更新日:2020年1月16日
今日は上品さあふれる
アンスールイチオシのカフリンクスをご紹介(^ ^)♦️
是非、参考になさってくださいね❤
馬モチーフカフリンクス
今日のカフリンクスはこちら✨
馬モチーフカフリンクス
円形のフォルムに馬モチーフが施された
上品さ際立つのカフリンクスです。
ゴールドの輝きがなんとも高貴な印象(^ ^)
馬モチーフカフリンクスをおすすめする理由①
かしこい馬のモチーフ
古くから馬は労働や運搬手段、娯楽の源として家畜のなかでもっとも大切にされてきました。
http://umagirl.com/about_thoroughbred/taste/
馬は人に従順でかしこく、力持ち、背中に人を乗せて速く遠くまで移動できたからです。
馬が大好きな女子のためのサイト
「馬ガール」さまより
馬は、かつての生活になくてはならない存在。更にその賢さが人々に大切にされていた所以ともいえます。
そもそも乗馬といえば「貴族」というようなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜ私たちはそのように考えるようになったのでしょう。
馬はそもそも現在でいう「スポーツカー」のようなものだったようです。
馬は貴族の象徴
中世のヨーロッパでは、王侯貴族というのは自分の広大な領地に暮らしていました。
http://umagirl.com/about_thoroughbred/taste/
領地を見回るときなどの移動は主に馬を使っていましたから、乗馬は王侯貴族のたしなみだったのです。
しかも彼らにとって、馬は今でいえば高級なスポーツカーのようなものでしたから、自慢もしたくなります。
おのずと自分の馬がどれだけ速く走れるか、どれだけ美しいかなどを競うようになったのです。
馬が大好きな女子のためのサイト
「馬ガール」さまより
つまりは馬自体が貴族の生活になくてはならない大切な存在であり、
貴族が貴族たる象徴でもあったのでしょう。
高級ブランドのロゴにも馬
また、高貴な象徴としても「馬」モチーフは高級ブランドのロゴにも使用されてたりしますね。
イタリアの某有名な車メーカー Ferrari にも「馬」ロゴは使用されています。
某車メーカーの馬モチーフの由来
フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリ氏はレーシングドライバーでした。
彼は1921年イタリアの古都ラヴェンナで行われたレースで優勝します。
その際に、勝利に感銘を受たバラッカ伯爵夫妻から授けられたのが「跳ね馬の紋章」だった、
それがフェラーリの「馬」ロゴの由来のようです。
当時から紋章として使われていたことを考えても、やはり馬モチーフは特別なものの象徴として人々の共通認識があったように思えます。
馬モチーフカフリンクスをおすすめする理由②
美しいゴールドカフリンクス
ところで、カフリンクスに話を戻しますね(笑)
だいぶ話逸れましたが(^^;)
このカフリンクスは馬モチーフを高級感あふれるゴールドで再現しております。
ゴールドはメダルでもなんでも「一番」の象徴として使われる特別な色。
それを中央と縁取り2か所に使用。
非常に贅沢な仕上がりとなっております。
更にこのカフリンクスの縁取りは
こまかな柄が施されており、飽きさせない繊細な印象に繋がっています。
スタイリッシュな印象へ
このカフリンクスはカフリンクス自体が非常に美しいデザインですので、
お手持ちのシャツに合わせて頂くだけでぐっとスタイリッシュな印象となると思いますよ。
男性は爽やかな紳士に。
女性はよりきらびやかな淑女に。
最後に
ただ、オシャレを楽しむだけでなく、
このような予備知識があることで
より一層馬モチーフカフリンクスの魅力が味わい深いものとなるならば
私たちとしても嬉しいかぎりです (^ ^)♦️
今回はアンスールイチオシのカフリンクスをご紹介いたしました(^^♪
是非カフリンクス選びのご参考にされてくださいね。
購入頂いた方に
気に入ってもらえたら良いな〜
是非詳細はサイトよりご覧くださいね😁
------------------------
商品番号:122
価格:4,300円(税込)
---------------------------
※なお、仕入れ状況等により価格は予告なしに変更される場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ。
※店頭でも販売しております為、在庫数が不足している場合、ご注文をキャンセルさせて頂きます。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
石川在住。元プログラマー。母娘でスーツアクセサリー専門店を運営しております。また、手作りアクセサリーをInstagramに載せているので、応援お願いします( ノД`)(普段はココナラにてmiiyayaの名前で、ホームページ制作、ショップ制作のご相談も承っております。ご依頼はこちらより)